リジェネレイトガンダムの性能と評価・考察・搭乗おすすめキャラクター(SSR/攻撃)

ユニット

『Gジェネエターナル』における「リジェネレイトガンダム」の性能と評価・考察です。ステータスやタグ、強い点・弱い点などを考察しているので参考にしてください!搭乗おすすめキャラクターも紹介しています!

リジェネレイトガンダムの基本情報・タグ

基本情報

シリーズ・タグ

リジェネレイトガンダムのユニット性能

ステータス・アビリティ

ステータス(Lv.90)
HP72,958攻撃力10,296
(9,783)
EN344防御力7,701
(7,316)
移動力4
(5)
機動力8,073
(8,885)
SP化(Lv.100)
HP80,740攻撃力11,393
(10,827)
EN373防御力8,523
(8,097)
移動力4
(5)
機動力8,936
(9,833)
SSP化(Lv.???)
HP???攻撃力???
EN???防御力???
移動力???機動力???
▲括弧内は変形後のステータス。
移動力が上がるのが嬉しいところ。
アビリティ
攻撃力上昇 LV2攻撃力が10%上昇
フェイズシフト装甲 LV2物理武装の被ダメージが20%軽減
EN回復(単体) LV1毎ターン開始時、ENが5%回復

地形適性・機構

地形適性
宇宙空中地上水上水中
⚪︎⚪︎
MA形態
⚪︎⚪︎
機構
シールド大型変形
⚪︎

リジェネレイトガンダムの評価・考察

ピックアップガチャに追加された「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R」のラスボス機体。

変形機構がありMA形態になれるため、移動力や地形適性の足回りは良好。MA形態でも比較的使い勝手の良い「ロングビームライフル」は使用可能なのも嬉しいところ。

SSRでありながら第3アビリティまで所持しており、強力な武装も相まって基本的なスペックはかなり高いと言って良いだろう。

強襲モードが強い!

武装も非常に強力であり、必殺武装の「強襲モード」が特徴的。

射程1-3最大威威力6,210はSSRとしては破格の数値。格闘値の高いキャラを乗せて文字通り「強襲」したいところである。

移動の際はMA形態で近づき、距離を縮めたら強襲モードで殴るという使い方がベターか。

リジェネレイトガンダムの武装

通常形態

ビームサーベル
武装タイプ 格闘属性ビーム
射程1-1POWER4,080
EN20命中100%
クリティカル5%弾数1
武装効果なし
使用制限水中の敵へのダメージ半減
強襲モード
武装タイプ 格闘属性特殊
射程1-3POWER5,400
(6,210)
EN34命中100%
クリティカル0%弾数
武装効果敵から近いほどPOWERが上昇(最大15%)
使用制限なし
ロングビームライフル
武装タイプ 射撃属性ビーム
射程2-4POWER4,560
(5,016)
EN27命中100%
クリティカル0%弾数
武装効果HPが多いほどPOWERが上昇(最大10%)
使用制限水中の敵へのダメージ半減

MA形態

クローアーム
武装タイプ 格闘属性物理
射程1-1POWER3,720
EN18命中100%
クリティカル5%弾数
武装効果なし
使用制限なし
ロングビームライフル
武装タイプ 射撃属性ビーム
射程2-4POWER4,560
(5,016)
EN27命中100%
クリティカル0%弾数
武装効果HPが多いほどPOWERが上昇(最大10%)
使用制限水中の敵へのダメージ半減

リジェネレイトガンダムの搭乗おすすめキャラクター

刹那・F・セイエイ

高い格闘値770をもちチャンスステップを2回使えるため、まさに強襲が似合う性能。ガンガン敵陣に切り込んでいきながら強襲モードで殴っていこう!

エドワード・ハレルソン

格闘値744をもつ脅威のSSRキャラ。愛機のソードカラミティもかなり優秀であるためわざわざ乗せ替えなくても良いが、リジェネレイトとの相性も良い。

ドズル・ザビ

格闘値727をもつSSR最強クラスのアタッカー。愛機のザクⅡ(ドズル・ザビ専用機)が残念な性能なのでドズル閣下は軽い気持ちで乗せ替えできるだろう。

ニャアン

射撃値504格闘値579と配布産では比較的高水準なステータス配分。リジェネレイトは優秀な射撃武装もあるため射撃・格闘どちらも高いニャアンは相性バッチリ。

入手できたらアタリ?ハズレ?

SSRの中では当たりの部類

ピックアップガチャで手に入れることができる。

変形機構があるため移動力もカバーでき、武装がかなり優秀。

「強襲モード」の一撃はSSRとしてはトップクラスのパワーなので十分当たりと言って良いだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました