『Gジェネエターナル』における「ゼロ・ムラサメ」の性能と評価・考察です。ステータスやタグ、強い点・弱い点などを考察しているので参考にしてください!搭乗おすすめユニットも紹介しています!
・覚醒値557はSSR支援キャラでは高い部類。
・開幕MP5でスタートできる。
・ムラサメの始祖。
ゼロ・ムラサメの基本情報と入手方法・シリーズ
基本情報
タイプ | ![]() |
---|---|
レアリティ | ![]() |
入手方法 | ピックアップガチャ(恒常) ガンダムMk-Ⅱ試作0号機入手時 |
チャンスステップ | ![]() |
支援攻撃 | 1回 |
支援防御 | – |
シリーズ・同時入手ユニット
シリーズ | 機動戦士Zガンダム 機動戦士Ζガンダム A New Translation 機動戦士ガンダム ギレンの野望 |
---|---|
同時入手ユニット | ![]() |
ゼロ・ムラサメの性能
ステータス
ステータス | |||
---|---|---|---|
射撃値 | 507 | 守備値 | 431 |
格闘値 | 507 | 反応値 | 473 |
覚醒値 | 557 | SP | 15 |
覚醒値はSSRではトップクラス。
スキル
スキル |
---|
![]() |
命中率が100%上昇(次の戦闘時) |
![]() |
最大射程が1上昇(次の戦闘時) |
なかなか悪くない。
アビリティ
アビリティ |
---|
![]() |
「支援攻撃/反撃」+1回 |
搭乗ユニットが「支援型タイプ」の時 支援攻撃、支援反撃時 消費ENが15%軽減 |
![]() |
MPが5上昇 |
![]() |
搭乗ユニットが「ティターンズ」の時 ・与ダメージが10%上昇 ・被ダメージが10%軽減 |
結構ありがたい。
ゼロ・ムラサメの評価・考察
『ギレンの野望』シリーズに登場するオリジナルキャラ。地球連邦が作ったムラサメ研究所製の初めての強化人間。
Gジェネエターナルではリリース後にピックアップガチャで支援型SSRキャラとして実装された。攻撃面のステータスが平坦であり、なんでも乗れる性能。その分一撃の火力には期待できないが。
強い点
覚醒値が高い
SSRキャラの中では覚醒値557はかなり高い部類。覚醒武装を使うのには向いているステータスである。他のキャラとの差別化点でもあるため、覚醒武装メインの機体に乗せたいところ。
開幕からMP5
強化人間の効果によってMP5でステージを開始できる。テンションはダメージに直結するため地味だが強力な効果である。
弱い点
尖った部分がない
よく言えば万能型のステータス配分であるが、尖った部分がないのが辛いところ。どうしても一撃の火力はひかえめになってしまうことを覚えておこう。
ゼロ・ムラサメの搭乗おすすめユニット
ジ・O(EX)

もったいない気もするが「ジ・O(EX)」との相性は非常に良い。高めの覚醒値を無駄なく使うことができ、もちろんタグが一致する貴重なユニット。本来のパイロットであるシロッコを他の機体に乗せてこちらをお借りするのは悪くはないか。
ギャプランTR-5[フライルー]1号機

貴重なティターンズタグの攻撃タイプ。ゼロ・ムラサメの射撃値が高いわけではないが、武装火力は高いため、まずまずのダメージを与えてくれるだろう。
Ζガンダム3号機P2型(ULT)

タグは一致しないが相性が良いULTユニット。覚醒武装を扱えてテンションによってアビリティが発動するという素晴らしいマッチング。Zガンダムエターナルロードでも良いコンビとして働いてくれるだろう。
入手できたらアタリ?ハズレ?
悪くはない
ピックアップガチャで「ガンダムMk-Ⅱ試作0号機」と共に引き当てることになる。
SSRキャラとしては覚醒値が高めという特徴があり、他のキャラとの差別化は容易。「ロックオン」「レンジブースト」のおかげで局所的に役立つステージはあるだろう。
コメント