『Gジェネエターナル』における「グラーベ・ヴィオレント」の性能と評価・考察です。ステータスやタグ、強い点・弱い点などを考察しているので参考にしてください!搭乗おすすめユニットも紹介しています!
・総合ステータスはトップクラス。
・守備値と反応値が高い珍しいタイプ。
・まぁ結構弱い。
グラーベ・ヴィオレントの基本情報と入手方法・シリーズ
基本情報
タイプ | ![]() |
---|---|
レアリティ | ![]() |
入手方法 | 恒常ガチャ(初期組) ガンダムラジエル入手時 |
チャンスステップ | ![]() |
支援攻撃 | 1回 |
支援防御 | – |
シリーズ・同時入手ユニット
シリーズ | 機動戦士ガンダム00 機動戦士ガンダム00P |
---|---|
同時入手ユニット | ![]() |
グラーベ・ヴィオレントの性能
ステータス
ステータス | |||
---|---|---|---|
射撃値 | 530 | 守備値 | 557 |
格闘値 | 530 | 反応値 | 539 |
覚醒値 | 459 | SP | 15 |
守備と反応高くてもねぇ…
スキル
スキル |
---|
![]() |
消費ENが15%軽減(1ターン) |
![]() |
最大射程が1上昇(次の戦闘時) |
ただそれだけって感じ。
アビリティ
アビリティ |
---|
![]() |
「支援攻撃/反撃」+1回 |
搭乗ユニットが「支援型タイプ」の時 支援攻撃、支援反撃時 消費ENが15%軽減 |
![]() |
守備値と反応値が15%上昇 |
![]() |
搭乗ユニットが「ソレスタルビーイング」の時 ・与ダメージが10%上昇 ・被ダメージが10%軽減 |
レアではあるけどそれだけ。
グラーベ・ヴィオレントの評価・考察
『機動戦士ガンダム00P』の2ndシーズンの主人公。主にソレスタルビーイングの「インテリジェンス・オフィサー」として活動する。
Gジェネエターナルでは初期から支援型のSSRキャラとして実装された。はっきりと微妙な性能であり、なかなか活躍できる場面は多くないだろう。
ちなみにステータスの配分が悪いだけで戦闘力はトップクラス。要するに戦闘力なんて全く意味のない指標ということがよくわかる。
強い点
守備値と反応値が高い
イノベイターの効果もあり守備値と反応値はSSRキャラではトップクラス。
…だからなんだって感じだが。
弱い点
攻撃面のステータスが中途半端
射撃値も格闘値も同値であり、総合力が高いのは良いのだが中途半端になってしまっている。どちらかに尖っていた方が結果的に使いやすいことが多いため残念な配分である。
グラーベ・ヴィオレントの搭乗おすすめユニット
GNアーマー TYPE-D

開発産のSSRユニット。移動力5で地形適性もよく、武装の射程も優秀。タグが一致するためとりあえず乗せておくにはもってこいの機体である。
支援機全般

格闘・射撃どちらもいけるので適当な支援機に乗せて適当にデバフを撒くのが現実的。部隊に合わせて必要なデバフをもった機体に乗せてあげよう。
入手できたらアタリ?ハズレ?
当たりとは言えない
恒常ガチャで「ガンダムラジエル」と共に引き当てることになる。
SSRキャラとしては総合ステータスは高いがどれも中途半端とも言える。グラーベならではの強みがほとんどないのが悲しいところ。器用貧乏ってやつだな。
コメント