パトゥーリアの性能と評価・考察・搭乗おすすめキャラクター(SSR/攻撃)

ユニット

『Gジェネエターナル』における「パトゥーリア」の性能と評価・考察です。ステータスやタグ、強い点・弱い点などを考察しているので参考にしてください!搭乗おすすめキャラクターも紹介しています!

パトゥーリアの基本情報・タグ

基本情報

シリーズ・タグ

パトゥーリアのユニット性能

ステータス・アビリティ

ステータス(Lv.90)
HP70,151 攻撃力9,709
EN295防御力6,645
移動力4機動力7,364
SP化(Lv.100)
HP85,397攻撃力11,819
EN352防御力8,090
移動力4機動力8,971
SSP化(Lv.???)
HP???攻撃力???
EN???防御力???
移動力???機動力???
アビリティ
攻撃力上昇 LV2攻撃力が10%上昇
クリティカルダメージアップ LV2クリティカルダメージが10%上昇
ビーム射撃ダメージ軽減 Lv2射撃武装の被ダメージが20%軽減

地形適性・機構

地形適性
宇宙空中地上水上水中
⚪︎⚪︎
機構
シールド大型変形
⚪︎

パトゥーリアの評価・考察

『機動新世紀ガンダムX』の開発機体であり、大型機のSSR攻撃型ユニットである。

宇宙・空中で活動できるため地形適性は良好。アビリティも3つ所持しているため、開発産ユニットとしてはかなり優秀なスペックと言えるだろう。

最大射程5の攻撃タイプ

開発産で射程5の武装をもつ攻撃型ユニットはかなり希少であり、それだけでも価値が高い。覚醒武装と射撃武装の2種類しかないが、どちらも威力が高く悪くない性能。

火力がずば抜けて高いタイプではないが、アタッカーとしての資質はかなり高いと言えるだろう。

できれば射撃値・覚醒値のどちらも高いキャラを乗せて運用したいところである。

配布ラクスと相性が良い

範囲MPアップを習得しているラクスと相性が良い。大型機で範囲MPアップを使うと範囲が広がり、多くの仲間を巻き込むことができる。

しかもラクスは射撃値619覚醒値696とかなり高水準。支援攻撃は1回だけだが、MPアップの後も十分戦闘に参加させることができるだろう。まさかラクス専用機なのか

パトゥーリアの武装

ニュータイプシステム対応有線ビーム砲
武装タイプ 覚醒属性ビーム
射程2-4POWER4,800
(5,280)
EN28命中100%
クリティカル20%弾数
武装効果HPが多いほどPOWERが上昇(最大10%)
使用制限水中の敵へのダメージ半減
荷粒子砲
武装タイプ 射撃属性ビーム
射程3-5POWER4,200
(5,130)
EN25命中100%
クリティカル0%弾数
武装効果遠いほどPOWERが上昇(最大15%)
使用制限水中の敵へのダメージ半減

パトゥーリアの搭乗おすすめキャラクター

ラクス・クライン

タワーイベント14F報酬で入手できるラクス。前述の通り範囲MPアップと大型機の相性が抜群

射撃値と覚醒値が高いため武装も無駄なく使うことができ、支援攻撃でそれなりの火力を出すことができるのもおいしい。

エニル・エル

同作品ガンダムXのキャラクター。残念ながらタグは一致しないが、エニルはSSRの中では射撃値と覚醒値がどちらも高いため相性は悪くない。

入手できたらアタリ?ハズレ?

開発産の当たりユニット

『機動新世紀ガンダムX』の開発で入手することができる。

開発産としてはかなり貴重な最大射程5のアタッカーであるため、必ず完凸させておきたいユニットである。大型機ではあるが使い勝手は悪くない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました