『Gジェネエターナル』における「ラカン・ダカラン」の性能と評価・考察です。ステータスやタグ、強い点・弱い点などを考察しているので参考にしてください!搭乗おすすめユニットも紹介しています!
・SSRで守備値691は素晴らしい。
・タグ一致の優秀な開発機体がある。
・支援防御1回なのは仕方ない。
・ラカン・ダカランの語呂が言いたくなる。
ラカン・ダカランの基本情報と入手方法・シリーズ
基本情報
タイプ | ![]() |
---|---|
レアリティ | ![]() |
入手方法 | 恒常ガチャ(初期組) ドーベン・ウルフ(指揮官機)入手時 |
チャンスステップ | ![]() |
支援攻撃 | – |
支援防御 | 1回 |
シリーズ・同時入手ユニット
シリーズ | 機動戦士ガンダムZZ |
---|---|
同時入手ユニット | ![]() |
ラカン・ダカランの性能
ステータス
ステータス | |||
---|---|---|---|
射撃値 | 441 | 守備値 | 691 |
格闘値 | 451 | 反応値 | 520 |
覚醒値 | 343 | SP | 15 |
盾として非常に優秀である。
スキル
スキル |
---|
![]() |
移動力が1上昇(次の移動時) |
![]() |
被ダメージが15%軽減(1ターン) |
極めて優秀なおっさんである。
アビリティ
アビリティ |
---|
![]() |
「支援防御」+1回 |
搭乗ユニットが「耐久型タイプ」の時 支援防御時、防御力が15%上昇 |
![]() |
守備値が15%上昇 |
相性:ネオ・ジオン LV2 |
搭乗ユニットが「ネオ・ジオン」の時 ・与ダメージが10%上昇 ・被ダメージが10%軽減 |
支援防御1回でも十分強力なキャラ。
ラカン・ダカランの評価・考察
『機動戦士ガンダムZZ』に登場したネオ・ジオンの士官。一年戦争から最前線で戦い続けてきた大ベテランであり、操縦技術が高い。ニュータイプやら強化人間がバンバン出てきたZZの時代でも大きな戦果を上げたすごいおっさん。
Gジェネエターナルでは初期組の耐久型SSRキャラとして実装された。高い守備値とフォースガードによって非常に硬い。壁役としては極めて優秀な部類である。おっさんは強し。
強い点
壁役としての資質が高い
ラカンの守備値は691。これはSSR耐久キャラではトップクラスの数値であり、しっかりフォースガードも所持。耐久型としては理想的なステータスとスキルであり、支援防御役として文句なし。
支援回数は1回だが、URキャラに匹敵するほどの堅牢さをもつ。おっさんになると普通ふにゃちんになるんだけどな。
弱い点
支援回数が1回
SSRキャラなので仕方ないことではあるが支援回数は1回。無条件2回支援のURキャラにはどうしても敵わない。
また、SSRでも条件つきで支援防御2回のキャラが増えてきているため、支援1回勢は少し肩身が狭いのは否めない。とはいえこの硬さは十分上位なので棲み分けではあるが。
ラカン・ダカランの搭乗おすすめユニット
クィン・マンサ

ZZの開発で誰でも完凸できるベストパートナー。当然タグが一致しシールドも完備。そしてビーム射撃武装にも強いという完璧に近い性能。移動力が4なこと以外は文句なしのユニットである。
ザクⅢ改

こちらも開発産の優秀な耐久ユニット。基本的な壁性能は悪くないがクィン・マンサのせいで影が薄いのは否めない。
α・アジール

宇宙限定だが「α・アジール」も悪くはない。移動力5・射程5を両立している超レア機体であるため差別化は簡単。「ネオ・ジオン」タグもちゃんと一致する。実際は違う組織のはずだが。
入手できたらアタリ?ハズレ?
SSRでは当たりの耐久型
恒常ガチャから「ドーベン・ウルフ(指揮官機)」と共に引き当てることになる。
SSRとは思えないほどの耐久指数を誇り、タグ一致で相性抜群の開発機体も用意されている。壁役としてはかなり優等生なキャラであり、UR耐久キャラが足りない人にとっては救世主となるだろう。
コメント