カトル・ラバーバ・ウィナーの性能と評価・考察・おすすめユニット

キャラクター

『Gジェネエターナル』における「カトル・ラバーバ・ウィナー」の性能と評価・考察です。ステータスやタグ、強い点・弱い点などを考察しているので参考にしてください!搭乗おすすめユニットも紹介しています!

・配布によって誰でも手に入る
・緩い条件で支援攻撃2回
・闇に染まってコロニー破壊した人。

カトル・ラバーバ・ウィナーの基本情報と入手方法・シリーズ

基本情報

シリーズ・同時入手ユニット

カトル・ラバーバ・ウィナーの性能

ステータス

ステータス
射撃値576守備値452
格闘値490反応値426
覚醒値345SP15
▲射撃値が結構高め。
配布でこれなら十分すぎる性能。

スキル

スキル
ロックオンLV1(SP:5)
命中率が100%上昇(次の戦闘時)
アタックバーストLV3(SP:5)
与ダメージが15%上昇(1ターン)
▲アタックバーストと支援2回で
火力を出していくのが強い。

アビリティ

アビリティ
支援攻撃/支援反撃 LV3
「支援攻撃/反撃」+1回
搭乗ユニットが「支援型タイプ」の時
支援攻撃、支援反撃時
消費ENが15%軽減
射撃値上昇 LV3
射撃値が15%上昇
(シリーズ条件)支援攻撃/支援反撃 LV1
搭乗ユニットが「新機動戦記ガンダムW」の時
「支援攻撃/反撃」+1回
▲楽な条件で支援2回!
配布でこれは強すぎる!

カトル・ラバーバ・ウィナーの評価・考察

『新機動戦記ガンダムW』に登場した本来は心優しく穏やかな性格の少年。姉は全部で29人いる。

Gジェネエターナルではイベント配布でゼロシステムに取り込まれた際の黒カトルとして実装された。配布産でありながら支援攻撃を2回できる圧倒的な強みがあり、超優秀な性能。

強い点

配布産SSRで支援攻撃2回!

誰でも手に入れることができるキャラでありながら支援攻撃が2回可能!条件も非常に緩く「新機動戦記ガンダムW」の機体に乗るだけで良い。ゼロシステムが条件じゃなくて良かったよほんとに。

ゲームの性質上、支援2回できるだけで戦略が一気に広がるためとても貴重な存在となるだろう。

アタックバーストもち

支援2回というだけでも破格だが、なんとアタックバーストまで完備している。射撃値は576とそこまで高いわけではないが、手数を考えると十分ダメージを与えられる。攻撃型に乗せて1ターンに3回攻撃するのが理想。

弱い点

W系以外には乗せたくない

カトルの最大の利点である支援2回はW系の機体に乗せなければならない。他のシリーズの機体に乗せてしまうと強みが消えてしまう。

そしてW系のユニットは格闘が強い機体が多く若干ミスマッチではある。まぁ射撃系のユニットも十分いるため問題はないが。

カトル・ラバーバ・ウィナーの搭乗おすすめユニット

ウイングガンダムゼロ(開発産)

原作再現。支援型に乗せるなら文句なしの相性。機体自体が高スペックであり、デバフ撒きやMAP武装を使いたい時は文句なしだろう。闇の深いカトルを見たい人はぜひ。

ガンダムジェミナス01

射撃型の攻撃タイプ。支援2回の条件を満たすことができ、凄まじいパワーを発揮できる。アタックバーストをかけて3回攻撃した時の総ダメージはかなりのものが期待できる。

ヴァイエイト・シュイヴァン

こちらも射撃型の攻撃タイプで相性抜群。最大射程が5あるのが非常に大きく、支援する際の位置どりもしやすい。火力も高く一応MAP武装もある。全ての武装が射撃なのも素晴らしい。

アルトロンガンダム

射撃値が無駄になってしまうがシンプルにアルトロンもあり。確かに格闘値は低いためミスマッチに思えるが、支援2回はそれを十分補える。無理して乗せる必要はないが、選択肢としては悪くはない。支援2回が強すぎるのよなこのゲーム。

入手できたらアタリ?ハズレ?

配布では最高峰のキャラ

イベントにて実質全ユーザーに配布されるキャラ。

配布産としては破格の性能であり、やはり支援攻撃2回は圧倒的なアイデンティティとなる。今後シリーズの合う機体も追加されていくことが濃厚なのも嬉しい点である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました